メンタルサポート研究所コミュニティは株式会社メンタルサポート研究所が運営しています

お問い合せはこちらから

オンラインカウンセリングによるメンタルヘルスケア | メンタルサポート研究所コミュニティ

メンタルサポート研究所では、心理カウンセラー(公認心理師・認定心理士・上級心理カウンセラー)による対面カウンセリングや、ZOOM・Skypeを使ったオンラインカウンセリングでメンタルへルスケアを行っております。対面でのカウンセリングが苦手な方もどうぞご相談ください。

子育て、恋愛、パートナーとの関係、仕事や将来のこと、自分自身のことなど・・・
対面・オンラインカウンセリングでお待ちしております。

※当グループで行っている対面カウンセリングは、コロナワクチン接種が終わっているカウンセラー、もしくは前日までにPCR検査で陰性確認ができているカウンセラーが行っております。

メンタルサポートクリニック

カウンセリングの技術をつかって、無理なく楽しく片付けが進む。心理カウンセラーがサポートする「お片付けプロジェクト」

心理カウンセリング力 養成基礎講座

各地の心理カウンセリング力 養成基礎講座の開催予定です。
仕事やコミュニケーション等でカウンセリングの力を活かしたい方、こころについて学びたい方、心理カウンセラーになりたい方、まずはお近くの体験講座へご参加下さい。

心理カウンセラー養成基礎講座

メンタルサポートクリニック

NPO法人ワンディポート

新着情報
2021.06.01
はたらく女性のストレスケア・心の健康サポートサービス「こころのミカタ メンタルヘルス for Women」をオープンしました。
2020.11.10
実際にカウンセリング・心理カウンセリング力養成基礎講座を受けた方の感想を掲載しました。
2020.08.01
オンラインカウンセリングの受付を始めました。
2020.07.31
無料オンラインカウンセリングの受付を終了しました。
2020.04.15
「コロナ不安・イライラ・落ち込みサポート動画&コラム」ページを作りました。
2020.04.07 新型コロナウィルス感染拡大に伴う、講演会延期のお知らせ

4月15日(水)13時〜東京・千代田区立日比谷図書文化会館にて開催予定だった講演会「窃盗症からの回復 -アディクションについて考える-」(講師:竹村道夫先生、テレンス・ダリル・シュルマン氏/主催:メンタルサポート研究所・小学館集英社プロダクション)は、新型コロナウィルス感染拡大の状況を受け、延期となりました。


この講演会は、窃盗症(クレプトマニア)や万引き依存とは何か、またその回復に向けてどう取り組んでいくのかを考え、要支援者への理解と支援の輪が広がることを目指したものです。


メンタルサポート研究所グループとしては、今後も、依存症に関係する要支援者への支援充実に向けた啓蒙に取り組んでいきたいと考えており、引き続き、依存症に関する情報発信に努めてまいります。


過去の新着情報はこちら


専門家に相談!メンタルヘルスケアはオンラインカウンセリングで朝も夜もOK

私たちの行うメンタルヘルスケアは「インナーチェンジングセラピー」と言います。

インナーチェンジングセラピー

「感情処理法」、「愛着のカウンセリング」、「交流分析」、「人格適応論」の4つの理論をベースにしたカウンセリングです。対面カウンセリングのほか、ZOOMを用いたオンラインカウンセリングにも対応しています。人間関係、仕事、家庭、自分のこと、その他、まずはご相談ください。

心の不調予防のため、なるべく早い段階でのメンタルヘルスケアをおすすめしています。

オンラインカウンセリングでメンタルヘルスケア!「メンタルサポート研究所」

サイト名 メンタルサポート研究所
所在地
  • 東京
    〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-10-1 甲東ビル9階
  • 福岡
    〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目7-1 山宗ビル 402
お問い合わせ お問い合わせはこちら
URL http://www.ms-ken.com/

クッキー(cookie)の広告配信利用について