|

- 2018.01.31
- トップページ及び各ページの情報を更新しました。
- 2017.09.13
- 各ページの情報を更新しました。
- 2017.07.07
- 人格適応論を使ったコミュニケーション研修の情報を更新しました。
- 2017.06.28
- 心理カウンセリング力 養成基礎講座の情報を更新しました。
- 2017.06.11
- 各ページの情報を更新しました。
- 2017.04.11
- 各ページの情報を更新しました。
- 2017.03.22
- 各ページの情報を更新しました。
- 2017.02.21
- ワークショップの情報を更新しました。
- 2017.01.13
- 各ページの情報を更新しました。
- 2016.12.05
- 各ページの情報を更新しました。
- 2016.11.21
- 各ページの情報を更新しました。
- 2016.10.17
- 各ページの情報を更新しました。
- 2016.09.26
- 各ページの情報を更新しました。
- 2016.09.05
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2016.08.16
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2016.07.12
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2016.06.22
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2016.06.08
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2016.05.02
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2016.04.20
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2016.04.04
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2016.03.15
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2016.02.15
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2016.02.05
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2016.01.13
- 2016年開催予定の心理カウンセリング力 養成基礎講座情報を更新しました。
- 2015.12.26
- 福井県医師会の女性医師対策委員会の事業計画により、ふくい女性医師支援センターの業務をメンタルサポート福井(メンタルサポート研究所グループ 代表:三浦奈緒子氏)が契約しました。
女性医師対策委員会のコーディネーターとしてメンタルサポート福井の三浦氏が就任し、今後、福井県医師会館の一室を相談場所として、女性医師向けにこころの相談業務にあたります。
- 2015.12.18
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.11.24
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.11.12
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.10.28
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.10.5
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.9.28
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.9.7
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.8.26
- 心理カウンセラー養成基礎講座の開催情報を更新しました。
- 2015.8.10
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.7.23
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.7.2
- 長崎女子短大「保護者支援・教育研究所(所長 倉成央(メンタルサポート研究所 代表))」の活動が
長崎新聞で紹介されました。
- 2015.7.1
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.6.24
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.6.1
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.5.23
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.5.8
- 心理カウンセラー養成基礎講座の開催情報を更新しました。
- 2015.4.15
- 各ページの開催情報を更新しました。
- 2015.4.4
- メンタルサポート研究所コミュニティのページを一部リニューアルしました!
- 2011.06.17
- 倉成央の、「うつにならない言葉の使い方(ダイヤモンド社)」が出版されました。
- 2011.05.26
- 倉成央の、「震災の心の傷みを癒す方法(大和出版)」が出版されました。
- 2011.03.09
- 倉成央の、「いい人過ぎて“結果が出せない人”のための問題解決術(大和出版)」が出版されました。
- 2010.09.02
- メンタルサポート研究所メンバー、丹野ゆきの「どうしても、ギャンブルをやめられなくなったら読む本(すばる舎)」が出版されました。
- 2010.07.17
- トレーニングメンバー活動の様子、活動報告をアップしました。
- ◆ ひまわり先生の命の授業
- 大人気の心理カウンセラー米倉けいこの心の授業。 泣いたり笑ったり、子どもと大人の心に染みる講演会。 いじめが減った、子育てが楽になったと評判です。
保護者と学校の先生と協力して「命の授業」を企画してみませんか?
「あなたは、幸せになるために生まれてきました」・・・小学校45分、中学校50分
対象:小・中学生と先生・保護者
「ひまわり先生のこころの子育て実践法」・・・60分
対象:先生・保護者
詳細、お問い合わせはこちらまで
5年前、心理カウンセラーと母親の経験を基に独自に作り、子どもに授業をしていました。
授業後、子どもたちが今まで抑えていた気持ちを親や先生に話したり、訴えたりする事が多いため子ども、親、先生が一緒に聞いてもらう今の形になりました。
米倉けいこ
【これまでの実績】
福岡市立柏原小学校 、福岡市立姪浜小学校、福岡市立玄洋小学校、福岡市立片江中学校、福岡市立南片江中学校 、北九州市立熊西小学校、北九州市立中島小学校、北九州市立竹末小学校
、柳川市立大和中学校 、長崎県対馬市立鶏鳴小学校 、長崎県壱岐市立田河中学校、壱岐市立箱崎小学校 など多数。
- 2010.05.08
- 土曜ニュースファイル「CUBE」で、幼児虐待の特集で米倉けいこが取材を受けました。 幼少期に虐待を受けたクライアントさんのカウンセリング風景と、カウンセリング後どう変化したかのインタビューが放送されました。
テレビ西日本(フジテレビ系列)毎週土曜日10:25~11:25放送
- 2010.04.18
- 浜美枝さんのラジオ番組「浜美枝のいつかあなたと~浜さん家のリビングルーム~」で倉成央が新型うつについてインタビューを受けました。
文化放送(フジ系列)毎週日曜日10:30~11:00放送
- 2010.04.24
- ホームページをリニューアルしました
- 2010.03.28
- SNSを設置しました
|